1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 10:34:29.75 BE:837857943-PLT(16930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif


まるでジグソーパズルみたいだ。数年前からスバルがハイブリッド作りに挑んでいるけど、どこまで進められたか、日米での開発状況や市販モデルを
同時に見なければ、そのパズルの全体像が見えない。でも、その真実を探ってみると、次期WRXのPHEV仕様に生まれ変わることがわかる。
スバルが2013年にXVハイブリッド、いわゆるマイルドハイブリッド車を出している。言い換えれば、なんちゃってハイブリッドだった。逆に、
ハイブリッドというより、「電動アシスト付きガソリンエンジン」と呼んだ方が正しいような気がする。同ハイブリッド車のメリットは、
静かなEV走行ができるというより、 あくまでも燃費効果で、XVが登場した当時、20km/Lとガソリン仕様より30%ほど伸びていた。
それはある意味で、「4WDの走りは楽しいけど、燃費がライバル車と比べてそれほど良くない」スバルにとって大きな進歩だった。
水平対向エンジンと4WDシステムという独自の技術をずっと培ってきたスバルから見れば、XVのハイブリッドも独自で開発しなければならない。
同車はハイブリッド第一弾というか、最初の実験だった。
https://forbesjapan.com/articles/detail/25366


まるでジグソーパズルみたいだ。数年前からスバルがハイブリッド作りに挑んでいるけど、どこまで進められたか、日米での開発状況や市販モデルを
同時に見なければ、そのパズルの全体像が見えない。でも、その真実を探ってみると、次期WRXのPHEV仕様に生まれ変わることがわかる。
スバルが2013年にXVハイブリッド、いわゆるマイルドハイブリッド車を出している。言い換えれば、なんちゃってハイブリッドだった。逆に、
ハイブリッドというより、「電動アシスト付きガソリンエンジン」と呼んだ方が正しいような気がする。同ハイブリッド車のメリットは、
静かなEV走行ができるというより、 あくまでも燃費効果で、XVが登場した当時、20km/Lとガソリン仕様より30%ほど伸びていた。
それはある意味で、「4WDの走りは楽しいけど、燃費がライバル車と比べてそれほど良くない」スバルにとって大きな進歩だった。
水平対向エンジンと4WDシステムという独自の技術をずっと培ってきたスバルから見れば、XVのハイブリッドも独自で開発しなければならない。
同車はハイブリッド第一弾というか、最初の実験だった。
https://forbesjapan.com/articles/detail/25366
2: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 10:35:37.57
どうせCVT
20: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 10:49:27.57
>>2
WRXはMTしかないだろ
WRXはMTしかないだろ
22: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 10:51:28.12
>>20
CVTもあるぞ
CVTもあるぞ
26: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 10:53:27.57
>>22
それレヴォーグセダン
それレヴォーグセダン
30: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 11:00:46.81
>>20
そんなアホなのスバルって
そりゃ偽装してエンジン性能あげるわけだ
そんなアホなのスバルって
そりゃ偽装してエンジン性能あげるわけだ
3: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 10:37:28.91
もうトヨタ車だろ、ここ
なんの魅力もなくなったな
なんの魅力もなくなったな
35: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 11:04:42.38
>>3
今やトヨタ以上にトヨタっぽいと言われることもある
トヨタは叩かれながらどんどん新しいことを始めるが、スバルは保守と劣化でしかない
今やトヨタ以上にトヨタっぽいと言われることもある
トヨタは叩かれながらどんどん新しいことを始めるが、スバルは保守と劣化でしかない
61: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 11:34:43.03
>>3
86とBRZ乗り比べたら別のクルマだったよ
86とBRZ乗り比べたら別のクルマだったよ
7: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 10:39:17.95
水平対向やめたら検討の余地あるかな
48: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 11:21:53.87
>>7
水平対向は止めなくてもいいけどウェットサンプのフロント搭載を止めるべきだな
何一つメリットがない
水平対向は止めなくてもいいけどウェットサンプのフロント搭載を止めるべきだな
何一つメリットがない
8: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 10:39:46.51
安全そう
9: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 10:40:55.32
そしていつも通り内装ダサダサ
10: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 10:41:20.86
いつものコンセプト詐欺かな?
11: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 10:41:47.09
マイルドハイブリッドとかじゃなくてさぁ・・・
スバルのターボ車はゼロ発進と低速域からの加速だけモーターアシストすれば
かなり燃費よくなるはずなんだけどな
F1のKARSみたいのでいいのに
スバルのターボ車はゼロ発進と低速域からの加速だけモーターアシストすれば
かなり燃費よくなるはずなんだけどな
F1のKARSみたいのでいいのに
12: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 10:42:16.73
WRX乗ってるけど燃費なんか全く気にしないや
78: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 12:21:09.85
>>12
ぼくも
ぼくも
13: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 10:43:51.74
WRXじゃなくてもっとレヴォーグみたいな大衆車をPHEVにしてよ
あとXVをPHEVにして日本で売らない理由が分からない
何考えてんの
あとXVをPHEVにして日本で売らない理由が分からない
何考えてんの
42: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 11:13:23.71
>>13
何も考えてない
何も考えてない
74: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 12:18:55.81
>>42
辛辣w
辛辣w
14: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 10:44:03.08
WRXといいながらラリーにも参戦しなくなり
駆動はベルトCVTになり
無駄なセーフティは増長し
ターボでリニアなスポーツ走行はできなくなり
いっそプリウスに名前かえたほうがいいんじゃね?
駆動はベルトCVTになり
無駄なセーフティは増長し
ターボでリニアなスポーツ走行はできなくなり
いっそプリウスに名前かえたほうがいいんじゃね?
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549589669/
コメントする