スマホ

    car_unten_keitai

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/05/29(水) 08:17:01.92 
    改正道交法が成立=自動運転、スマホ使用可-来年5月までに施行
    https://www.jiji.com/amp/article?k=2019052800917&g=soc


     特定の条件下での自動車の自動運転(レベル3)に関するルールを定めた改正道交法が28日の衆院本会議で可決、成立した。緊急時にすぐに手動運転に切り替えられる状態であれば、スマートフォンを使用できることなどが柱。
    来年5月までに施行される。
     レベル3は、道路の種類や車の速度などについて設定された条件の範囲内であれば自動運転が可能。高速道路での渋滞時などが想定されている。自動運転中に条件から外れた場合は、手動運転に切り替えなければならない。
     現在の道交法では、携帯電話による通話をはじめ、カーナビ、テレビなどの画面を注視する行為は禁じられているが、改正法では手動運転に直ちに切り替えられる状態にある限り認められる。読書や食事も可能となるが、飲酒は手動運転をする可能性が常にあるため禁止される。
     システムの不具合の早期発見や事故の原因究明などのため、作動状況を記録する装置の搭載と記録の保存を義務付ける。車に不具合が認められる場合、警察官は運転者に対し、情報開示を求めることができる。

     一方、自動車や原動機付き自転車を手動で運転中の携帯電話の使用について、罰則を強化すると共に反則金の限度額を引き上げる改正道交法も同日成立した。今年中に施行される。(2019/05/28-18:31)

    【交差点通過する車カス見てると20台に1台ぐらいはスマホ握ってるよな。スマホ運転厳罰化改正道路交通法 】の続きを読む

    smartphone_boy_stand_smile

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/04/19(金) 22:00:49.43 
    台湾の電子部品業界情報誌DigiTimesの情報筋によれば、
    任天堂はXiaomiやVivo、Nubiaと並んで「ゲーミングスマホ市場でのプレゼンスを強化するか、参入を計画している」とのこと。

    さらには「自社のNintendo Switchと統合できるゲーム用スマートフォンの発売を検討している」という憶測があると報じています。

    新たな報道をしたDigiTimesは、台湾の電子部品業界との繋がりが深く、アップルのサプライヤー事情については一定の信ぴょう性があるメディア。
    先日も現地のPCBメーカーが「次世代iPadデバイス」の大量生産に向けて準備中と報じた数日後に、実際に新型iPad miniやiPad Airが発表されたばかりです。

    https://japanese.engadget.com/2019/03/18/nintendo-switch/

    【任天堂、スマホ発売か 】の続きを読む

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/13(水) 19:58:52.57 _USER
    米グーグルが価格を引き下げたスマートフォン(スマホ)の発表を計画していることが分かった。799ドル(約8万8千円)の現行モデルより価格を下げた中~低価格帯のスマホを2019年に発売する。米アップルのiPhoneなど高級スマホの不振が鮮明になるなか、品ぞろえを拡充する。同社初のスマートウオッチも打ち出す見通しで、ハード事業強化が鮮明になる。

    台湾のサプライヤーの関係者が明ら…
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41221350T10C19A2EA2000/

    【【スマホ】廉価版スマホ、グーグルが参入 ハード事業を本格化 】の続きを読む


    cunning_cheating
    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/01/20(日) 22:53:28.73 BE:592048191-PLT(13345)
    sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
    大学入試センター試験は20日、全国の会場で理科と数学を実施し、2日間の日程を終えた。センターは今回、東京、宮城、三重の1都2県の4会場でスマートフォンを使って用
    語を検索するなどの不正行為があり、計4人の受験全科目を無効としたと発表した。監督者のミスで試験時間が本来より短く終わってしまったケースなどが新たに判明し、再試験
    の対象は19日公表分から59人増え、8会場の計104人になった。

     センターによると、20日の理科の試験中、宮城県の会場でスマホの検索機能を使い、ウェブサイトで用語を調べる行為があった。三重県ではスマホを電卓として使った。
    https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201901/0011995863.shtml

    【センター試験 不正4人 もう一回遊べるドン! 】の続きを読む

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/01/20(日) 13:38:34.97 BE:194767121-PLT(12001)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    中国ではQRコードを活用した非現金決済サービスを始め、スマートフォンを活用した様々なサービスが普及している。特に決済サービスは日常のあらゆる場面で使われていて、中国人にとってもはや
    現金は持ち歩く必要性がなくなったと言えるが、その代わりにスマホが必須のツールになったと言えるだろう。

     中国ではほとんどの人がスマホを所有していて、もはやガラケー(フィーチャーフォン)を見かける機会はほとんどなくなったと言って良いだろう。それゆえ中国人が日本を訪れ、家電量販店などで
    今もフィーチャーフォンが販売されていることに驚くようだ。また、同じく家電量販店で「FAX」がまだ販売されていることも衝撃なのだという。

     中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人はなぜ「時代遅れの品」をいまだに好んで使っているのかと疑問を投げかける記事を掲載し、スマホが存在していながらフィーチャーフォンを
    使う人がいる理由を中国人の視点で考察している。

     記事は、日本で今もフィーチャーフォンが販売され、スマホではなくフィーチャーフォンを使用している人がいるのは「中国人からすれば不可解」だと指摘し、日本人がフィーチャーフォンを
    使用するのは「日本の折りたたむ文化と関係しているのではないか」と主張。日本人は自転車や傘も折りたたんで小さくすることを好むとし、小さくすることで実用性を高める考え方が
    浸透しているため、日本人はフィーチャーフォンを今も好んで使用しているのではないかと論じた。

     また、中国人はスマホを買う際に「外見」や「スペック」、「機能の豊富さ」を重視する人が多いと指摘する一方、日本では最低限の機能さえあれば問題ないと考える人もいると強調。また、
    スマホとフィーチャーフォンの2台持ちをしている人も少なくないとし、これは「日本人がシンプルさや実用性を重視しているからだ」と伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

    http://news.searchina.net/id/1674802?page=1

    【中国人「なんで日本人は未だにガラケー使ってるの?時代遅れじゃん。」 】の続きを読む

    このページのトップヘ