企業

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/12(火) 16:30:05.79 _USER
    ソニーのゲーム子会社、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は12日、ジム・ライアン副社長が4月1日付で社長に就任する人事を発表した。小寺剛社長は副社長となる。家庭用ゲーム機「プレイステーション4」本体は販売のピークを超えた。経営全般をライアン氏、ネットワーク関連を小寺氏が担う体制に一新し、収益性の維持を目指す。

    ライアン氏は1994年に欧州法人に入社し、現在はグローバルのセールスやマーケティングを統括する。ライアン氏は「事業の基盤をいっそう強固にする」とコメントした。

    2017年10月にSIE社長に就いた小寺氏は、ソニー本体の業務を広げる。ゲーム事業は本体販売後もソフトウエアやサービスで消費者とつながりを持ち、継続的に収益を稼ぐ「リカーリング」ビジネスの成功例だ。ゲームでネットワーク化を進めてきた小寺氏は、ソニーグループ全体をデジタル化する役割を広げる。

    ソニーのゲーム事業は18年度に売上高が2兆3500億円、営業利益が3100億円を見込む、グループ最大のビジネスに育っている。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41145080S9A210C1X20000/

    【【企業】ソニー、ゲーム子会社社長にライアン氏】の続きを読む

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/12(火) 19:56:44.97
    https://sp.fnn.jp/posts/00411886CX

    日産 業績予想下方修正
    カテゴリ:国内
    2019年2月12日 火曜 午後7:48

    大幅に下方修正すると発表した。

    日産自動車・西川社長は、「残念ながら、今回業績の下方修正という見通しを発表しました」と話した。

    日産自動車は、カルロス・ゴーン被告の逮捕後初となる決算を発表し、2019年3月期の連結業績予想を大幅に下方修正し、最終利益を前の年の同じ時期に比べて、45%減の4,100億円に引き下げた。

    また、ゴーン被告の報酬に関して、92億円を追加費用として計上したことも明らかにしたうえで、西川社長は、「支払いする結論に至るとは思っていない」と述べた。

    【【日産】業績予想、大幅下方修正 】の続きを読む

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/12(火) 17:43:14.93 _USER
    楽天が12日発表した2018年12月期連結決算は売上高が前期比16・6%増の1兆1014億円となった。売上高が1兆円の大台を達成したのは、国内の独立系ITベンチャー企業として初めてとみられる。純利益も28・7%増の1422億円で増収増益だった。

    クレジットカード「楽天カード」の会員増加や銀行サービスなど金融部門が順調に成長し、収益を押し上げた。結婚相手紹介サービスを手掛ける子会社オーネットの売却益も寄与した。

    東京都内で記者会見した三木谷浩史会長兼社長は「楽天はまだまだ成長段階にある」と述べた。
    http://www.chunichi.co.jp/s/article/2019021201002157.html

    【【EC】楽天、売上高が1兆円超え 国内IT企業で初 】の続きを読む

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/07(木) 18:40:52.13 _USER
    [東京 7日 ロイター] - メルカリ<4385.T>が7日発表した18年7─12月の連結決算は、売上高が237億円、営業損益が36億円の赤字、経常損益が36億円の赤字、純損益が44億円の赤字だった。19年6月期の見通しは明らかにしていない。

    同社によると、日本国内のフリマアプリ市場は、2017年に前年比58.4%増の4835億円となるなど、成長している。こうした環境のもとで、同社は車好きのコミュニティアプリの運営会社・マイケルを18年11月に買収するなど事業規模の拡大を継続。その結果、同社が関与している物品の日本国内流通総額は7─12月期に前年同期比710億円増の2280億円となった。

    しかし、米国事業におけるラジオ広告費等を含む広告宣伝費の負担などの影響で、営業、経常、当期損益が赤字になったと説明している。

    なお、同社は18年6月期第2四半期に、四半期連結財務諸表を作成していないため、同四半期のデータ、19年6月期第2四半期の対前年同期比の増減率を表記していない。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000072-reut-bus_all

    【【企業】メルカリ 36億円の営業赤字に 】の続きを読む

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/02(土) 19:40:06.32 _USER
    メールやSNS(交流サイト)の普及で電話離れが進むなか、若手社員に仕事上の電話応対を指導する動きが広がってきた。検定を活用したり、電話技能を人事考課に反映させたり。ケータイ世代が持ちがちな苦手意識の払拭が狙いだ。

    ■「電話に出たくない」「名前が聞き取れない」

    「『昼ごろ』『朝イチ』と言われたまま時刻を確認しなかった」「名前は聞いたが社名を聞きそびれた」――。城北信用金庫(東京・北)ではここ数年、若…
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40781840R00C19A2000000/

    【【社会】「電話は苦手」なSNS世代 企業がイチから指導 】の続きを読む

    このページのトップヘ