日本

    ninshin_couple

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/05/04(土) 20:20:46.99
    子供の人口38年連続減、増えたのは東京だけ

    総務省は4日、「こどもの日」(5日)に合わせて15歳未満の子供の推計人口(4月1日現在)を発表した。
    前年比18万人減の1533万人で、38年連続の減少となった。総人口(1億2623万人)に占める割合は
    0・2ポイント減の12・1%と、45年連続で低下した。現在の調査方法を始めた1950年以降、人数、割合ともに
    最少を更新した。

    男女の内訳は、男子が785万人、女子は748万人で、男女ともに前年比9万人減だった。
    3歳ごとの年齢区分別に見ると、年齢が低いほど人数が少ない。最少の0~2歳は286万人で、
    最多の12~14歳(322万人)とは36万人の開きがある。

    都道府県別の子供の割合(昨年10月1日現在)は、沖縄の17・0%が最高で、滋賀(14・0%)、
    佐賀(13・6%)と続いた。最も低かったのは秋田の10・0%だった。子供の数が前年より増えたのは
    東京だけで、8000人増の155万人(11・2%)だった。

    https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190504-OYT1T50133/

    【子どもの人口、38年連続で減少 もうこの国終わりだろ 】の続きを読む

    escalator_stand_right

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/04/10(水) 23:03:12.25

    マナーとされてきたエスカレーターの片側空け、日本や韓国で取り止める動き=中国メディア
    http://news.searchina.net/id/1677718?page=1

    【エスカレーターの片側空け、日本全体のマナーじゃないだろ。東京と大阪が狂ったようにやってるだけだ 】の続きを読む

    chizu_color

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/11(月) 17:23:46.11 
    都道府県平均バストサイズ格差 最大のEカップが多い4県は

    生まれ故郷や育った環境によってバストサイズに“地域格差”は存在するのか。セクシャルヘルスメーカーの「LCラブコスメ」は2012年から
    都道府県別で女性のバストサイズの調査をつづけ、「都道府県みんなのバストサイズ」として結果を発表している。地図に示した通り、
    県によってそのサイズには差が見られる。LCラブコスメの広報が言う。

    「各県49人、18~60歳の女性を対象に調査しました。2012年は埼玉県がAカップでそれ以外はBが18県、Cが17県、Eが2県でしたが、
    最新版では埼玉県がDカップになり、全国的にDカップ県が急増した。

    これは近年の女性のバストケアや、バストアップさせるブラジャー選びへの意識向上が大きく関係していると思われます。
    最大のEカップが多い4県(千葉、神奈川、大阪、福岡)は大都市圏だったのも、その辺りが理由かもしれません」

    地域性は少なからずあるようだが、どのような理由が考えられるのか。乳腺外科専門医の渡海由貴子氏が解説する。

    「実は最近、東大の研究チームが1万1348人の女性を対象に調査した結果、胸の大きな女性と小さな女性では、ある染色体上に異なる
    遺伝子の組み合わせが存在することが判明しました。地域性があることが真実ならば、胸の大きい県にはこの遺伝子の組み合わせを持つ
    女性が多い可能性があるかもしれません」

    まだ科学的な解明には至っていないが、平均がEカップの福岡県出身でグラドルの古川真奈美(Fカップ)はこう話す。

    「福岡出身の2人の祖母ともに巨乳でしたし、福岡は巨乳が多いかもしれません。私の胸が柔らかめなのは、豚骨ラーメンを『バリカタ』じゃなくて
    普通の硬さで食べてたのが良かったのかな、なんて(笑い)」

    前回調査からの変化も大きく、地域格差については謎が多い。

    「2012年から6年間でかなり結果が変わりました。最近はバストアップに関する情報も充実していますし、今後も調査を続けていきたいと思います」(前出・広報)

    no title



    【おっぱいが大きい4都道府県 千葉、神奈川、大阪、福岡 【全国図】 】の続きを読む

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/08(金) 10:12:45.03 BE:837857943-PLT(16930)
    sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
    38歳、貯金500万。3人の子を高校から私立にいれたいが、毎月赤字…
    https://news.mynavi.jp/article/20190203-766721/
    no title

    【貯金って年齢×10万でいいよな? 35歳で350万 40歳で400万 】の続きを読む

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/04(月) 15:46:25.76 ● BE:725951203-PLT(26252)
    ----------
    独メルケル首相 きょう3年ぶり訪日

    ドイツのメルケル首相が4日から3年ぶりに日本を訪問し、自由貿易の推進な
    ど共通の価値観を持つ日本との連携を深めたい考えです。【中略】

    中国に警戒感の一方 日本との連携に期待
    貿易立国のドイツは、近年、巨大市場を抱える中国との関係を強化することに
    力を注いできました。

    ドイツ政府は、中国との間で、首脳や閣僚などが一堂に会する「政府間対話」
    をほぼ毎年行っていて、メルケル首相の中国訪問は2005年の首相就任以来、
    11回に上り、日本訪問の4回を大幅に上回っています。

    また、貿易面での中国への依存も進んでいて、3年前からドイツの最大の貿易
    相手国は、アメリカに代わって中国になりました。ドイツの大手自動車メーカ
    ー、フォルクスワーゲンは、世界全体の販売台数の約4割を中国市場が占めて
    います。

    ただ、ここ数年、中国企業によるドイツ企業の買収が急増していることをきっ
    かけに、先端技術の流出や安全保障への影響に対する懸念も急速に高まってい
    ます。

    ドイツ政府は去年12月、中国企業による買収を念頭に、EU=ヨーロッパ連合
    の域外の企業が、情報通信や電力などインフラや防衛関連のドイツ企業に投資
    する場合、投資を認めるかどうかの審査を強化しました。

    また、ドイツ最大の経済団体「ドイツ産業連盟」は、先月公表した提言書の中
    で、EUやドイツ政府に対し、知的財産権や技術の保護で中国に対抗するため
    の対策を求め、注目を集めました。

    一方、中国への警戒感の高まりとともに期待が集まっているのが日本との連携
    です。

    EU=ヨーロッパ連合と日本との間では、今月1日、EPA=経済連携協定が
    発効。ドイツ政府は、自由貿易の重要性を世界に示すことができたと評価して
    います。

    メルケル首相の側近で、知日派のフォルカー・カウダー連邦議会議員はNHK
    とのインタビューで、「日本とドイツの協力は密接だが、EPAは両国の関係
    をさらに推進させる力になるだろう」と述べました。

    そのうえで、「日本との関係は貿易や経済にとどまらない。アジアで、日本ほ
    ど法の支配や民主主義が実践されている国はない」と述べ、価値観を共有する
    パートナーとして日本との関係が重要になっているとの認識を示しました。
    ----------
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190204/k10011802351000.html

    GettyImages-1060887358-w1280
    【メルケル「アジアで、日本ほど法の支配や民主主義が実践されている国はない」……やっと中国離れか 】の続きを読む

    このページのトップヘ