池袋事故

    jiko_car_tsuitotsu

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/05/25(土) 09:07:12.13 
    東京・池袋で車が暴走し母子2人が死亡した事故で、車を運転していた元通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(87)が警視庁の任意の事情聴取に「つえを使って歩いていたが、座れば足がふらつくことはなく、運転に影響はなかった」との趣旨の話をしていたことが23日、捜査関係者への取材で分かった。

     捜査関係者によると、飯塚元院長は足を悪くして通院していたが運転免許を返納する考えはなく、事故を起こした4月中に新車の購入を検討していたという。

     任意聴取では「ブレーキをかけたが利かなかった。アクセルが戻らなかった」とも説明。事故を起こしたことは認めたが、運転ミスを否定している。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000005-kyodonews-soci

    【【次はプリウス買いません】池袋暴走事故の元院長「足のふらつきは運転に影響ない」新車購入を検討へ 】の続きを読む

    police_tejou

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/05/20(月) 22:06:59.51 
    被疑者の身柄拘束について、メディアはもっと丁寧な取材・報道を!~池袋母子死亡交通事故などから考える
    https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20190520-00126655/

    東京・池袋で母子2人が死亡した交通事故で、暴走した車を運転していた87歳の男性を「逮捕しろ」という声が、ネット上では今なお止まない。

     発生直後は、男性自身もケガをして入院したので、現行犯逮捕できる状況ではなかった。退院後、警察は任意で聴取を始めている。逮捕されていなくても、被疑者としての取り調べであることは疑いようもない。

     年齢や退院時のおぼつかない足取りなどを見ても、逃亡のおそれはまずないという判断が間違っているとは思えない。
    また、警察はすでに現場検証を行い、関連車両のドライブレコーダーや周囲の監視カメラ映像などを集めるなど、さまざまな客観的証拠や目撃証言などを収集しているはずだから、罪証隠滅の恐れも低いと判断したのも、間違ってはいないだろう。

    逮捕は懲罰の先取りではない
     そもそも逮捕は、被疑者が逃げたり証拠を隠滅したりして、適正な捜査・立件の妨げになることを防ぐためのもので、懲罰の先取りではない。

     交通事故の多くは、初動の捜査で必要な客観的証拠が概ね収集されるので、けがをした被疑者が現行犯逮捕がなされなかった場合に、その後も任意捜査が行われるのは、特別なことではないだろう。実際、捜査は任意で行われ、裁判で実刑判決が出るケースもある。

    捜査は任意、判決は実刑の例も
     たとえば、2016年11月に東京都立川市の病院敷地内で、83歳の女性が運転する乗用車が暴走し、2人が死亡した事故。女性自身もケガをして入院し、逮捕されていない。
    女性は当初、「ブレーキを踏んだが止まらなかった」などと説明していたが、警察はアクセルとブレーキを踏み間違えたのが原因と判断。女性を書類送検し、検察が在宅起訴した。1年半後、東京地裁立川支部が禁固2年の実刑判決を言い渡した。女性は控訴したが、東京高裁はこれを退けている。

     にも拘わらず、死亡交通事故でやたらと身柄拘束を求める声が止まないのは、警察の捜査の公平性への不信感もあるだろうが、その捜査を報じる報道の仕方にも原因の一端はあるのではないか。

    【江川紹子「飯塚を逮捕しろという風潮は間違っている」でも紹子さん。事故後の顔本削除や電話解約は? 】の続きを読む

    koshi_magari_ojiisan

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/05/20(月) 20:39:28.02
    東京・池袋で車が暴走して12人が死傷した事故で、車を運転していた87歳の男性が18日に退院して約5時間、任意の事情聴取を受けた。警察署に姿を見せた時、杖をついて弱々しい足取りだった。

     20日、事故現場では事故の目撃者立ち会いのもとで実況見分が行われた。警視庁のこれまでの聴取に「事故を起こしてしまい、申し訳ありませんでした」「被害者の方々におわびしたい」と話していたという。
    旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長。その飯塚元院長が運転する車が暴走し、12人が死傷した事故から19日で1カ月が経った。
     18日に退院し、任意の事情聴取を受けるために警察に入る飯塚元院長。タクシーから降りるその手には2本の杖が。
    飯塚元院長は報道陣の問い掛けに対して謝罪を繰り返した。
    胸の骨を折り、左ひざの靭帯(じんたい)を切るなどして入院していた飯塚元院長の足取りは弱々しく、警察署の入り口に差し掛かった時には高さ約10センチの傾斜でさえも人の手を借りなければ歩みを進めることはできなかった。
    約5時間に及ぶ任意の聴取を受けた飯塚元院長。事故が起きた経緯やどのような運転操作をしていたかなど、細かい聞き取りが行われたとみられる。
     これまでの聴取に対し、飯塚元院長は「アクセルペダルが戻らなかった」「何度かブレーキを踏んだが利かなかった」などと話し、事故を起こしたことは認めているが、
    運転操作を誤ったかどうかについては否定しているという。
    警視庁は今後、本人を立ち会わせて実況見分を行うなど調べを進める方針だという。

    杖つき弱々しい足取り 池袋暴走の87歳を任意聴取

    【【お年寄りを虐めないで!】池袋暴走、男性は杖をつき弱々しい足取り。容疑は一貫して否認「車のせい」 】の続きを読む

    mukiryoku_ojiisan

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/05/20(月) 20:35:48.17 
    池袋暴走死傷事故、元院長「事故は車の異常が原因」

     東京・池袋で87歳の男性が運転する乗用車が暴走した事故で、男性が警視庁の事情聴取に、
    事故は車の異常が原因だったとの趣旨の話をしていることが新たに分かりました。

     この事故は先月19日、東京・池袋で、旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(87)が運転する乗用車が暴走し、
    松永真菜さん(31)と娘の莉子ちゃん(3)が死亡したほか、10人がけがをしたものです。

     20日午前、目撃者の男性が立ち会い、現場検証が行われましたが、その後の捜査関係者への取材で、飯塚元院長が警視庁の事情聴取に
    「ブレーキが利かなかった」などと車に異常があったという趣旨の話をしていることが新たに分かりました。

     検査の結果、車に異常はなく、警視庁はブレーキの踏み間違いが原因とみて調べています。(20日11:20)
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190520-00000042-jnn-soci

    【飯塚さん「事故は車の異常!これだけは譲れまへん!」 】の続きを読む

    keimusyo_building

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/05/18(土) 13:50:28.48 
    池袋暴走、運転の87歳が退院 警視庁が任意で事情聴く
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000024-asahi-soci

    【飯塚さんが逮捕されそうだけど懲役何年だと思う? 】の続きを読む

    このページのトップヘ