自動車

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/02/12(火) 19:59:33.50
    トヨタ自動車は2019年2月12日、スポーツカー「86」に特別仕様車「GT“British Green Limited”(ブリティッシュグリーンリミテッド)」を設定し、同日より同年5月31日まで期間限定で注文を受け付けると発表した。

    ■特別に仕立てられたインテリアにも注目

    今回設定されたGT“ブリティッシュグリーンリミテッド”は、カタログモデルにはない内外装を特徴とする特別仕様車である。

    エクステリアでは、「GT」グレードをベースに特別設定色「ブリティッシュグリーン」を外装色に採用。一方インテリアでは、ステアリングホイールやシフトブーツなど随所にタンステッチをあしらうとともに、インストゥルメントパネルオーナメント、メーターバイザーなどにはグランリュクスを、シフトレバーやステアリングホイールのベゼルにはキャストブラック塗装を採用し、上質感とスポーティー感を強調している。シートは本革とアルカンターラのコンビタイプで、前席にはシートヒーターが標準装備される。

    このほかにも、ブレンボ製の高性能ブレーキや、専用17インチアルミホイール、ザックスのショックアブソーバー、リアスポイラーなどからなる「High Performance Package(ハイパフォーマンスパッケージ)」をメーカーセットオプションとして特別設定している。

    価格は6MT仕様が325万1880円、6AT仕様が331万8840円。発売は2019年7月下旬頃が予定されている。

    同時に、カタログモデルについても一部改良を実施しており、これまで設定されていたボディーカラー「ダークグレーメタリック」を新色の「マグネタイトグレーメタリック」へ変更。価格の変更などはなく、2019年4月9日に発売となる予定。(webCG)

    2019.02.12
    https://www.webcg.net/articles/-/40358

    トヨタ 86 GT“British Green Limited”(ブリティッシュグリーンリミテッド)
    img_d3596e6e08e486feadbbfa07a5648bd9301948

    img_f33ffe5f5bd3bc0c6274e1e3a65a660b304931


    【【自動車】「トヨタ86」にブリティッシュグリーンの限定車が登場 】の続きを読む

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2019/01/20(日) 15:41:09.10 BE:837857943-PLT(16930)
    sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
    今年に入り、中国での自動車市場に変化が起きている。中国、韓国、フランス勢が苦戦し、日本とドイツ勢の販売台数の勢いが増しているのだ。
    明暗を分けたのは、日本メーカーが進めている「若年化」戦略と呼ばれる販売政策にありそうだ。中国の経済メディア「第一財経」に掲載された記事を転載する。

    2014年以来、中国の自動車企業と日系自動車企業はSUV(スポーツ多目的車)の販売好調を受けて、低迷している中国の自動車市場の
    「ダークホース」になるべく努力してきた。だが、今年に入って状況が変わった。

    中国の自動車市場の先行きは楽観を許さなくなり、各国企業間の競争が激しさを増している。 現在、ドイツ勢と日本勢は着実に販売台数を伸ばし、
    韓国勢は勢いを取り戻しているが、フランス勢は依然不振で、中国企業とアメリカ企業の販売台数は減少している。SUVの販売不振などの理由で、
    中国勢は明暗がはっきりし、一部の自動車企業は売り上げが減少した。

    https://diamond.jp/articles/-/174752
    https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/670m/img_546d438b7139ccb029546a6200ed19f8100256.jpg

    https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20180215053/
    米国人にとって自動車はあくまでも交通の道具にすぎないのである。日本車は燃費の良さでフォードやGMを、信頼性の高さでフォルクスワーゲンを
    蹴散らすことができる。ベンツやBMW、アウディといった、社会的なステータスをアピールするような自動車は、多くの一般家庭にとって必要ではない。
    相対的に廉価で、耐久性に優れ、安心して乗れるという点で、日本車は米国人にとってベストチョイスになっているのだ」と論じた。

    https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20180215053/

    webcartop_Germany_02-680x452
    【上司「ドイツ車は最高だぜ!」 俺「もうドイツ車と日本車は同レベルですよ」 上司「ウッ!」 】の続きを読む

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2018/12/22(土) 06:38:48.12 ● BE:842343564-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    韓国では日本車が大人気!なのに日本で売れた韓国車はたったの…

    https://www.recordchina.co.jp/b668347-s0-c20-d0144.html

    src_10497973
    【日本で売れた韓国車の数5台www 】の続きを読む

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2018/12/20(木) 11:54:03.70 ● BE:201615239-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
     警察庁は20日、高速道路限定で2020年に実用化される「レベル3」の自動運転車の規定を新設した道路交通法改正案を発表した。
     ドライバーが運転席に座り、自動走行システムからの交代要請があった場合は速やかに運転できることを条件に、携帯電話の利用や読書などを認める。
     25日から意見公募し、来年の通常国会に改正案を提出する。

     自動運転は、ドライバーが運転する「レベル0」から、全ての運転操作をシステムが行う「レベル5」まで6段階に分類される。

     レベル3は、高速道路など条件を限定した自動運転で、荒天時やシステムトラブルなど緊急時は、警告音などでドライバーに運転交代を求める。
     20年時点では、渋滞時の高速道に限定したシステムが想定されている。

    https://www.yomiuri.co.jp/national/20181220-OYT1T50109.html

    big_main10001780_20171118150708000000



    【自動運転中の読書・携帯OKに…道路交通法改正案 】の続きを読む

    1: 名無しのニュー速まとめ民 2018/12/17(月) 19:37:22.48 ● BE:842343564-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    車の名義貸しに「監督義務」
    交通事故賠償で最高裁
    https://this.kiji.is/447334612063290465

    2018/12/17 18:47


     自分名義で車を所有できない生活保護受給者が、他人に名義を借りて車を購入し、事故を起こした場合、名義を貸した人に賠償責任があるかどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(小池裕裁判長)は17日、「名義貸しが運転に伴う危険の発生に寄与した。監視、監督すべきだった」として、賠償責任を負うとの判断を示した。


     他人を所有者とするケースは、車の運転が原則認められていない生活保護受給者などに多いとみられ、安易な名義貸しに警鐘を鳴らす判決と言えそうだ。

     賠償請求を受けたのは、生活保護を受給していた姉に頼まれて名義を貸した岡山市の男性。

    【車所有できない生ポに車貸したら生ポが事故った!⇚貸した奴に賠償責任の判決。監督義務あり 】の続きを読む

    このページのトップヘ